宅地建物取引業

よみ たくちたてものとりひきぎょう  宅建業(たっけんぎょう)


要するに、、、

宅地や建物の取引を事業としておこなうことだよ

関連しそうな用語たち:宅地 交換 媒介 業として行なう

ざっくりいうと、、、

宅地建物取引業とは

宅地●●建物●●取引●●を事としておこなうこと

です。

詳しく説明すると、、、

宅地建物取引業という言葉は、その言葉の通り、

宅地●●建物●●取引●●を事としておこなうこと

です。

宅地建物取引業という言葉は、宅地建物取引業のなかで下記のように定義されています。

地建物取引業 宅地若しくは建物(建物の一部を含む。以下同じ。)の売買若しくは交換又は宅地若しくは建物の売買、交換若しくは貸借の代理若しくは媒介をする行為で業として行うものをいう。

出典:宅地建物取引業法

各用語の前提知識について、順を追って説明していきます。

宅地」というのは「建物の敷地として使われる土地」のことです。

売買」というのは「売り買い」のことです。

交換」というのは「とりかえっこ」のことです。

賃借」というのは「貸し借り」のことです。

代理」というのは「本人に代わってものごとをおこなったり、処理する」ことです。

媒介」というのは「なかだちする」「仲介する」「間をとりもつ」ことです。

業としておこなう」とは「事業として行なう」ということです。「世間一般的にみて“これってあきらかに事業としてやってるよね”といわれるような状態」のことです。

以上をふまえて、宅地建物取引業をざっくり説明すると、

宅地建物取引業とは、建物の敷地として使われる土地(=宅地)建物について、
●宅地・建物の売買・交換
●宅地・建物の売買・交換・賃借の代理もしくは媒介

事業としておこなうこと(世間一般的にみて「これ事業としてやってるよね」と思われるような状態のこと)をいいます。

ちなみに、

●宅地・建物の売買・交換
●宅地・建物の売買・交換・賃借の代理もしくは媒介

というのは、具体的にいうと下のような行為ことです。

①自分の不動産を売り買いする(売買)
②自分の不動産をとりかえっこする(交換)
③ほかの人の不動産の売り買いを、本人に代わって処理もしくは仲介をする(売買の代理もしくは媒介)
④ほかの人の不動産のとりかえっこを、本人に代わって処理もしくは仲介をする(交換の代理もしくは媒介)
⑤ほかの人の不動産の貸し借りを、本人に代わって処理もしくは仲介をする
(賃貸の代理もしくは媒介)

たとえば、どんな人たち?

宅地建物取引業をおこなう人たちを、具体的な例で紹介します。

①自分で売り買い(=売買)する人
 宅地や建物を“自分で売り買い”して事業にしている人とは、例えば、宅地分譲会社です。この人たちは、大きい土地を地権者から買い、その後自分できれいに整地・区割り・道路整備等をして、マイホームを建てたいよう人に売ります(=再販売)。

②自分でとりかえっこ(=交換)する人
 宅地や建物を“自分でとりかえっこ”して事業にしている人とは、例えばディベロッパーです。この人たちは、まず地権者から土地をもらいます。そして、もらった土地のうえに自分たちでマンション等を建てます。最後に、建てたマンションの一室を土地を譲ってくれた人に(もらった土地の代わりとして)あげるということをします。つまり、土地をもらってマンションの一室をあげるという“とりかえっこ”です。もちろん、とりかえっこだけでは商売にならないので、とりかえっこして残った余りのマンションを一般の人に売って儲けています。

③~⑤ ほかの人の売買・交換・賃借を、本人に代わって処理(=代理)もしくは仲介(=媒介)をする人
 これをおこなっているのが、俗にいう不動産仲介会社です。駅前にお店を構えているような不動産会社(アパ○ンショップ、エイ○ル、ピタッ○ハウス等々)は、だいたいこのような商売をしています。
 こういった不動産会社は、不動産を買いたいな~・売りたいな~・借りたいな~・貸したいな~、という人達に代わって、相手探し・物件探し・契約手続きの処理し、当事者の間に入って仲介の役割をします。

宅建業法
プロフィール
さとし

不動産の仕事に携わって10年。宅建受験生のみなさんに、不動産のおもしろさを伝えたい!!そんな想いでこのサイトを運営しています。

宅建受験ノウハウや用語解説を発信中!

さとしをフォローする
さとしをフォローする
ざっくり宅建用語
タイトルとURLをコピーしました