高度利用地区とは

よみ こうどりようちく


要するに、、、

都市計画のひとつで、分類でいうと地域地区に分類される都市計画だよ
建物の高さをなるべく高~くして、建築・利用してほしい!という場所に定められる都市計画だよ

関連しそうな宅建用語たち:都市計画法 都市計画 地域地区

「高度利用地区」をざっくり言うと、、、

高度利用地区とは

都市計画法で定められる都市計画のひとつ

で、具体的には

高い建物(高層ビル・高層マンション等)の建築・利用を促進したい!という場所に定められる都市計画

です。

「高度利用地区」を詳しく説明すると、、、

まず高度利用地区とは、都市計画法で定められる都市計画●●●●のひとつで、更に細かい分類でいうと、地域地区に分類される都市計画です。

前提知識から順を追って説明します。

まず都市計画というのは、「都市づくりの計画」「その計画を実現するためのルールや規制」のことをいいます。

 なぜ「都市づくりの計画」や「ルール・規制」が必要か?

というと、“みんなの自由気まま・好き勝手に、街・建物がつくられてしまうと、まとまりのない街並みとなり、結果、みんなが住みづらく不便になるから“です。

この都市計画は、都市計画法という法律に基づいて、国や都道府県・市町村が決めます。そして、そこに住む人はもちろん、土地を利用する人、建物を建てる人は、この都市計画(=ルール)に従わないとだめ!という決まり(法律)になってます。

都市計画法によって決められる都市計画には、たくさんの種類がありますが、その中のひとつに、“地域地区”と呼ばれる都市計画があります。

地域地区とは「ここは住宅地にしたいな~。こっちは商店街にしたいな~。」というように、街の将来像や利用目的・用途にしたがって各地域を区分・分類し、その区分・分類ごとに、土地利用のルールや建築のルールを細かく決めていく、そんな都市計画です。

この地域地区は全部で21種類あり、そのなかのひとつに、今回のテーマである“高度利用地区”と呼ばれる都市計画があります。

高度●●利用●●地区とはその名の通り、建物の“高度●●利用●●”、つまり建物の高さをなるべく~くして、建築・利用●●してもらい地区のことです。

高度利用地区とは

この高度利用地区が指定される場所は、低層な住宅・建物ではなく、なるべく高層住宅・高層ビルをどんどん建てて都市機能(都市が持ついろんな働き・サービスで、例えば商業サービス、居住機能、交通機能、行政機能、 教育サービスなど)を発達させたい!という狙いがあります。

具体的な例でいうと、、

六本木ヒルズやテレビ朝日のある、赤坂・六本木エリアは、まさに高度利用地区によって開発されたエリアです。

このエリアには大きな商業施設はもちろん、高層マンション、地下鉄、学校等、いろいろな都市機能が集中しています。

タイトルとURLをコピーしました