用途地域

よみ ようとちいき


要するに、、、

都市計画のひとつだよ
その土地・地域の使いみち(=用途)に関する規制・ルールが決められてるよ
その土地・地域の使いみち(=用途)によって分類・区分されてるよ

関連しそうな用語たち:都市計画法 都市計画 地域地区

ざっくり言うと、、、

用途地域とは

都市計画法で定められる都市計画のひとつ

土地の”使いみち(=用途)”に基づいて区分・分類され、それぞれの規制・ルールが決められている都市計画です。

詳しく説明すると、、、

用途地域とは、都市計画法で定められる都市計画のひとつです。
その言葉のとおり、土地の使いみち(=用途)によって分類・区分され、土地の使いみち(=用途)に関する規制・ルールが決められている都市計画です。

前提知識から順を追って説明します。

まず都市計画法とは好き勝手に街がつくられちゃうと、まとまりがない都市になって、結果としてみんなが困るから、行政が”都市づくりの計画”や”建築のルール”を決めて、そこに住むみんなは必ずそれにしたがってよね~という法律です。その名のとおり、都市づくりの計画を立て、それを守らせよう!というのが目的です。ちなみに、ここでいう「都市」づくりの「計画」や「ルール」「規制・制限」のことを、都市計画と呼びます。

そして同時に、都市計画”法”は、 都市計画づくりのガイドブックでもあるので、この法律に沿って、国・都道府県市町村がそれぞれの街ごとに、いろいろな都市計画を決めていく訳です。

そして都市計画法によって決められる都市計画には、たくさんの種類がありますが、そのひとつに、“地域地区”という都市計画があります。

地域地区とはここは住宅地にしたいな~。こっちは商店街にしたいな~。というように、街の将来像や利用目的に沿って各地域を区分・分類して、その区分・分類された地域ごとに、土地利用のルールや建築のルールを細かく決めていく」。そんな都市計画です。

今回のテーマである“用途地域”とは、この地域地区のひとつになります。

では“用途地域”は、一体、どのように区分・分類された地域地区で、どんな制限・ルールをがあるのかというと、、、

その言葉のとおり、土地の使いみ(=用途によって分類・区分され、地の使いみち(=用途に関する規制・ルールが決められています。

たとえば、「ここは基本的に高さの低い住宅しか建てちゃいけないよ~」という場所には”第一種低層住居専用地域“という用途地域が指定されます。皆さんが住まわれている住宅街の多くが、この第一種低層住居専用地域です。おおきな店舗や工場なんかは、建ててはいけないというルールになっています。

その他には「ここはお店がたくさん集まる場所にしたいな~」という場所には“商業地域”という用途地域が指定されます。都心の駅前の多くが、この商業地域に指定されています。

タイトルとURLをコピーしました