地域地区制度

よみ ちいきちくせいど


要するに、、、

都市計画を決める制度のひとつだよ
その街の将来像や利用目的にあわせて、地域を区分・分類して、それぞれに使いみちの規制・ルールを定めていく

関連しそうな用語たち:都市計画 都市計画法 地域地区

ざっくり言うと、、、

地域地区制度とは

都市計画法のなかに出てくる、都市計画を決める制度のひとつ

です。

街の将来像や利用目的によって、地域を区分・分類して、それぞれ具体的な土地利用や建築ルールを定めていく制度です。

詳しく説明すると、、、

地域地区制度とは、 都市計画法のなかに出てくる、都市計画を決める制度のひとつです。

前提知識から順を追って説明します。

まず都市計画とは、「都市づくりの計画」「その計画を実現するためのルールや規制」のことをいいます。

なぜ「都市づくりの計画」や「ルール・規制」が必要か?

というと、みんなの自由気まま・好き勝手に、街・建物がつくられてしまうと、まとまりのない不便な街になるから、です。

この都市計画国・都道府県・市町村が決めていますが、その決め方決める手順についても、しっかりとしたルールがあります。それが都市計画です。国・都道府県・市町村は、都市計画という“都市計画づくりのガイドブック”に従って都市計画を決めていくことになります。

都市計画によって決められる都市計画には、たくさんの種類がありますが、そのうちのひとつに、今回のテーマである“地域地区制度”という制度で決められる都市計画があります。

地域地区制度とはどんな制度か?というと、

まとまりのある・整った街並みをつくる為に、『ここは住宅地にしたいな~』『こっちは商店街にしたいな~』みたいな街の将来像や利用目的に沿って各地域を区分・分類し、その区分・分類ごとに、土地利用ルールや建築ルールを決めていこう

という制度です。

たとえば、、、

●ここは一戸建ての様な、高さの低い住宅しか建てられないような地域にしよう!
●ここは駅前だから、店舗や事務所を建てていい場所にしよう!

みたいな感じです。

国・都道府県・市町村は、この地域地区制度を利用し、さまざまなルール・規制を定めることによって、それぞれが目指す街づくりの実現を目指しています。

タイトルとURLをコピーしました